猫の食事③

水について

【猫に水を飲んでもらうポイント】

・清潔な水を用意する

・水飲み場を色々な場所に設置(最低2か所以上)

・飲みやすい高さを工夫する

・水飲み場の演出

・猫の好みを知る⇒蛇口から流れる水、日向で温まった水、マグカップの水など

・夏は氷を入れ、冬はぬるま湯などの工夫

・寒くなりかけは員水量が減って、泌尿器系の病気になりやすい⇒水飲み場を温かいところに移動させる

・ドライフードにウエットをミックスする

その他の留意点

①嗜好品

・マタタビ、キャットニップ・・・爪とぎ場所、元気がないときなどに活用

・おやつ・・・どんなものに興味を示し、食べたがるのか?

②猫草(食べなくても問題はない)

・毛玉を吐いたとき

・単に草を食べたい欲求があるとき

猫の食事で大切なこと

①インドアの猫にとって私たちが用意する食事が命綱

・・・猫も人も体は食べるものでできている

なるべく病院にかからないように気を付けることが大切です◎

②空腹の時間を作る・・・満腹の状態が続くと血中濃度が偏る→空腹の時間をつくるとアルカリ酸性濃度が保たれる

③各猫の食の好みを知る心がけ

④普段から食の幅を広げておく・・・災害時に備えて2つくらいのメーカーのフードが食べられるようにしておく